投資初心者にオススメのミニ株とは? 少額で始められる株式投資の魅力

1378 views
投資初心者にオススメのミニ株とは? 少額で始められる株式投資の魅力

投資の代表的な投資の1つとして株式投資があります。

株式投資はバブル経済をきっかけに一般の人でも投資されるようになり、資産運用における資産割合でも非常に重要だといわれています。

 

ただ、株式投資は少なくない資金が必要になり、最低でも数万円〜数十万円という資金が必要なりますので、投資初心者にはハードルの高い運用先でもあります。しかし、資産運用への取り組みが活発になった昨今では、「ミニ株」と呼ばれる少額でも株式投資をすることができるのをご存知でしょうか。

 

本来まとまったお金が必要になる株式投資ですが、「ミニ株」であれば数百円から数千円といった少額から運用を始めることができるので初心者にも安心です。また、少額投資でも株主優待を貰える銘柄もあり、NISA(少額投資非課税制度)でお得に取引をすることもできるため、これから投資を検討している人には最適な投資方法になります。

 

今回の記事では、「ミニ株」とはどういうものなのか、初心者にオススメされる魅力の理由について解説していきたいと思います。

 

そもそも株式投資とは?

「株式投資」は資産運用では代表的な投資の1つですが、投資経験のない人には「株式投資」自体のことを知らない人も多いと思いますので簡単に説明したいと思います。

「株式投資」とは、配当金値上がり益といった儲けを得るために企業が発行する株を売買する投資方法です。

 

株というと怖い・難しそう・損をしそうといった怖いイメージを持っている人も少なくありません。初心者からみてみれば、今後株価が上昇する銘柄を予測するのは用意ではないため、難しく考えてしまうのは無理もないのかもしれません。

 

しかし、基礎知識を身に着けて情報収集を行うことで、初心者でも「株式投資」で資産運用をすることはできます。

 

「株式投資」は、簡単にいえば、応援した企業へお金を投資するようなもので、業績がよくなれば株価が上がり、購入時よりも高くなった時点で売却すれば、キャピタルゲイン(売却益)を得ることができます。また、会社の利益の一部を購入者である株主へ分配する配当金があったり、株主優待制度のある企業であれば独自商品やサービスの特典を受けることができます。

 

ただ、「株式投資」が初心者に躊躇われる理由として、まとまった投資資金が必要になることが挙げられます。これは株を購入する際に、1株だけ購入するということができず、100株(1単元)など一定数の株を購入する必要があるためです。

株価が1000円の銘柄なら100株で10万円、10,000円なら100万円が必要になるといった形です。本来一定数を購入しなければいけない株式投資において、1株から購入することができるになったのが「ミニ株」です。

 

ミニ株とは「少額投資型の株取引」

ミニ株とは

インターネットや新聞、ニュースと言ったメディアで「A社の株価は1株あたり〇〇円」「日経平均株価は〇〇円」という情報を耳にした事がある人は多いのではないでしょうか。

それだけ聞けば、すぐに買えそうに思えるかもしれませんが、先程お伝えしたように株式を実際に購入する際には最低売買単位と呼ばれるものがあるため、まとまった資金が必要になります。

 

日本では最低売買単位が100株と定められていることもあり、1株1,000円なら10万円の元本が必要になり、ある程度の余裕がある人しか投資することができません。しかし、本来100株単位で購入しなければ行けない株式を100株以下の単位で購入できるようにした制度がミニ株になります。

 

ミニ株であれば、1単元の10分の1単位で購入ができますので、10株ならわずか1万円で始めることができます。ただ、ミニ株はどこで購入できるわけではなく、証券会社ごとに購入できる銘柄が違うこともあるので注意しておきましょう。

 

ミニ株を利用することで、多額の投資資金がなくても気軽に株式投資を始めることができます。最近では、SNSツールとして有名なLINEでもミニ株で株の売買をすることができます。

LINEでミニ株ができるLINE証券については、「LINE証券の始め方を解説!! 初心者がLINE投資をすべき3つのメリット」で御覧ください。

わずか数百円からできるということで初心者でも始めやすくなっていますが、ここ数年で「ミニ株」で投資できる銘柄も増えてきて主婦や大学生といった層にもお小遣い稼ぎとして人気になっています。

いきなり大きな資金を使って運用を始めたくない人や、少額で経験や知識を身に着けたいという初心者にも最適でオススメですが、次は「ミニ株」がどういうものなのかを詳しく特徴を説明していきたいと思います。

 

ミニ株投資の特徴

ミニ株は、株式投資の最小売買単位が少なくなった株式投資になりますすが、このミニ株の制度を利用している証券会社が限られており、また購入できる銘柄も株式投資よりも少なくなっています。

 

また、株式投資では配当では保有している株式数に応じて分配金が分配されるようになっているので、ミニ株でも受け取ることができます。そして、株式の分配が行なわれた際にも通常と同じ扱いとなり、分配比率に応じて保有株式数が多くなりますので、基本的には株式投資とほぼ同じです。

 

あくまで株式投資とミニ株の違いは、必要になる投資資金が極端に少なくて済むという特徴だけだと考えて大丈夫になります。

 

ミニ株の売買

ミニ株取引は対証券会社の売買取引となりますので、約定価格は注文受付最終時間の翌取引日の始値になります。なので、希望する金額になれば自動的に売買が成立する指値取引できないことを覚えておきましょう。

 

他については同じですが、ミニ株制度を導入している証券会社によってはAIによるオススメ銘柄や利益率、業績の伸び率などから判断できる初心者向けのサービスもあるため、売買しやすくなっています。

 

ミニ株投資が初心者に人気な3つの魅力

ミニ株の魅力

まだミニ株制度が導入されて長い年月が経っているわけではありませんが、どこか遠い存在であった株式投資がミニ株によってかなり身近になりました。

 

近年、老後2000万円問題などで資産運用の重要性が見直される中、最も投資で人気の株式取引へ参入しようとする人が年齢に関係なく多くなったためです。ただ、今まで投資経験のない人が株式投資を始めるというのはまとまった資金が必要なことから非常にリスクがあったのも事実です。

 

ただ、そういったリスクを抑えながらも少額で運用が可能になった株取引に、投資初心者にもオススメされることが多く人気なっています。次は初心者に人気になった魅力について紹介していきたいと思います。

 

魅力その1「少額で売買ができる」

デモ取引などで仮想のお金を使って売買することができればいいですが、基本的にデモ取引ができる証券会社は多くありません。また、デモ取引ができるといっても特定銘柄の株価を予測することは初心者にはハードルが高く、知識や経験も必要になってきます。

 

ただ、もしも数百円や数千で売買をすることができれば、ミニ株で利益を出す感覚を養いながらも少しずつ利益を出すことが初心者のうちからできます。

 

本来100株単位で購入しなければいけないということで、非常に始めるまでにハードルが合った株式投資ですが、ミニ株投資のおかげで本来手が出ないような高額な銘柄でも売買することができるようになります。

さらに株式投資と同じように配当金を貰うことができ、銘柄によっては優待を受け取ることもできるのでキャピタルゲイン(売買益)以外にも得することがリスクを抑えながらもおこなえます。

 

少ない手持ち資金で買えるメリットを活かしながらも、複数の銘柄に分散投資することもできるので、比較的リスクを抑えた投資を行うことができるのも魅力の1つです。

 

魅力その2「株取引の知識・売買を学べる」

株式投資ではまとまった資金が必要ですが、ミニ株では少額での運用が可能なのは先程お伝えしたと思います。

そのため、「株の売買を実際に体験して考えたい」「株式投資を本格的に始める前に勉強したい」と思っても実質的に難しいくなっていますが、ミニ株では少額資金で取引が可能です。

つまり、数百円という少額から好きな銘柄や利益が出そうな銘柄に投資し、ある種のゲーム感覚で楽しみながら株式投資の知識を身につけることができます。

 

また、売買方法についても学んでいけるので、ある程度慣れたらまとまった資金をミニ株ではなく、株式投資で運用していくといった切り替えも可能です。

 

資産運用の経験がない投資未経験者にオススメされる理由は、こういった投資経験や知識を蓄えやすいようになっていることも挙げられます。

 

ミニ株で注意することとは?

ミニ株投資の話を聞けば良いことばかりのように思えますが、注意しなければいけないこともあります。

それは以下の2つです。

  • 手数料が高い
  • 売買タイミングが決まっている

ミニ株に限った話ではありませんが、少額投資では手数料が割高になる傾向があります。そのため、取引回数が多くなる場合には、その都度手数料が発生するため、短期売買では不利になります、

この手数料は証券会社によって異なりますが、LINE証券などではキャッシュバックされたポイントや買い物で残ったポイントからの購入も可能になっていますので、手数料分を浮かせることもできます。

 

また、売買タイミングについても自身で自由に行うことができるわけではありません。本来株式投資では午前9時〜11時30分を前場、12時30分〜15時を後場と呼び、取引時間内であれば好きなタイミングで売買を行えます。

しかし、ミニ株では取引注文日の翌取引日の始値で売買が成立します。

 

そのため売り買いをしたいタイミングで取引することができず、そういった点を窮屈に感じるかもしれません。ただ、その分少ない単位で株式投資を行えることを考えれば、大きく利益や取引に影響を及ぼすことはないので心配はいりません。

 

NISA制度を利用すればミニ株をお得に購入できる

NISA

NISAとは、初心者向けに考えられた少額投資非課税制度で、株式や投資信託の等式における売約益と配当の税率を一定の制限のもと非課税にできる制度です。

つまり、一定額内(120万円)であれば支払う税金を抑えることができます。つみたてNISAではそもそも株式を購入することができないので対象外ですが、一般NISAを利用してミニ株を購入することはできます。

 

一般NISAでミニ株を購入すれば、非課税枠の残りを充当できますので、もしも他の投資をやっていて非課税枠が少し残っていれば、ミニ株を購入することで上限額まで買付を行うことが可能です。

 

また、購入したい銘柄を非課税枠内で購入することができますので、本来1単元(100株)150万円必要になる銘柄でも、ミニ株で購入すれば120万円以内に抑えることもできます。なので、ミニ株制度とNISAを利用して大きい資金が必要な好きな株を売買しても、上手く非課税内の120万円以内に抑えることができます。

 

これを活用する際には、一般NISAとミニ株を扱っている証券会社は限られているので事前に証券会社に取り扱いがあるかどうか確認するようにしておきましょう。

 

投資未経験の初心者にも「ミニ株」はオススメ

ミニ株は本来株式取引で必要になる元手を10分の1以下に抑えることができます。

資産運用において代表的な投資の1つである株式投資を、これだけ少額出始めることができるのは初心者からすればかなり大きな魅力です。

 

いきなり多額の資金を使って売買してしまえば、知識や経験不足から大きな損失を出してから後悔することにもなりますし、そもそも躊躇ってしまってなかなか運用を始めることができないという人もいるでしょう。

そのためミニ株は、少額からまずは資産運用を始めてみたいという人にはオススメの投資方法といえます。

 

初心者にとってみれば、ローリスクで始めつつも株式投資の基本を体験しながら学んでいけますし、運がよければ大きな利益も発生するかもしれません。ただ、ミニ株投資にも手数料や指値注文ができないといったデメリットもありますので、あなた自身の投資ニーズと照らし合わせたうえで投資を行うか検討してみましょう。

 

ミニ株の参考記事:「LINE証券の始め方を解説!! 初心者がLINE投資をすべき3つのメリット

Leave A Message

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook